一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が認定する資格試験です。心理的に悩める人を社会的観点からもサポートできるようなカウンセラーを育成し、カウンセリング業務に従事する者の有する知識および技能の程度を審査し、証明することにより、職業能力の向上と社会的経済的地位の向上を目的としています。
おすすめの人
人間関係やストレスなどで悩んでいる人に対して、心理学とカウンセリングスキルの両方の専門知識で、問題解決に導くスペシャリストになれます。現場で求められる実践力が見につくことから、副業や独立につなげることもできます。
そのため、カウンセリング具体的な実施方法について、興味・関心がある人にオススメです。
また、最近のトレンドである1on1などへも応用できるため、部下への接し方に悩む管理職の方にもオススメできます。
コース内容
コース | JADP認定メンタル心理カウンセラー | 上級心理カウンセラー |
---|---|---|
審査対象 | 心理学に関する基礎知識、カウンセリングに関する基礎知識、カウンセリング能力に関する職業能力 | カウンセリングに関する知識、カウンセリング能力に関する職業能力 |
履修内容 | ・カウンセリングに関する基礎知識 ・クライエントに関する基礎知識 ・心理学に関する基礎知識 ・精神医学の基礎知識 | ・心理療法の基礎知識について ・カウンセリング運営について ・クライエント対応について |
受験資格 | 日本能力開発推進協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムの修了が必要 | 日本能力開発推進協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムの修了が必要 |
受験料 | 5,600円 | 5,600円 |
合格基準 | 得点率70%以上 | 得点率70%以上 |
学習方法
試験は、自宅で対応でき、時間制限なし・テキストも自由に確認できます。そのため、試験対策は、そこまで難しくはありません。
基本的には、通信教材のテキスト・DVDで内容の確認を進め、添削課題を対応していくことで、試験に向けた準備はできるかと思います。
その他
指定機関での教育が必須になるため、受験に至るまでに投資が必要となりますが、セットによる割引・Webによる割引など、キャンペーンが実施されることが多々ありますので、お手頃なタイミングをうまく見つけてください。また、質問などもできるため、学習を進めるにあたって、不明点が確認できるため、うまく活用してくことをお勧めします。
メンタル心理カウンセラー
学習内容/通信教材テキスト目次
目次にある通り、カウンセラーとは何か、どのように運営していくのかなど、事例をもとに実践能力を高める内容となっています。
- 理想のカウンセラーになるために
- 心理学の世界
- 日常生活に役立つ心理学の理論
- カウンセリングとは
- カウンセリング運営技術を身につける
- 来談者中心療法を学ぶ
- 来談者中心療法のスキルを身につける
- カウンセリングの「枠」を理解する
- クライアント対応スキルを高める
- 開業方法を学ぶ
上級心理カウンセラー
学習内容/通信教材テキスト目次
メンタル心理カウンセラーでは、来談者中心療法を主体としたカウンセリング技術の習得できしたが、上級心理カウンセラーでは、そのほかの療法の説明と事例をもとに学習を進めていきます。その他の資格では療法名を把握する程度のことが多いので、具体的な対応を学べるのはありがたい人も多いと思います。
- 交流分析
- 論理療法
- 認知療法
- 認知行動療法
- フォーカシング
- 内観療法
- ソリューション・フォーカスト・アプローチ
- 芸術療法